27年4月よりカブ部門の一部プログラム改正(日本連盟リンク)が始まります。クマスカウトは、ボーイ隊に上進する前に月の輪隊が結成され、上進に向けてボーイの初級課目を履修するわけです。
今期該当するスカウトの保護者様も今後通る保護者様も 月の輪への挑戦 目を通してください。
2月発売予定だった月の輪リーダーハンドブックも発売されました。
どう変わっているのかワクワクしますね。
音が聞こえてもいつもの場所に皆さんはいない。一体、どこで?と思ったら 市役所前の屋根のある場所に集まってラジオ体操してました。 雨のためか、集合も遅れがちでした。 |
全体的に、こ~んな感じで、行ってました。向こう側にも渡り廊下にも屋根のある所は、 人でいっぱい。デンコーチ1名も来てくれて、この日の参加者は、総勢49名。 |
たま~に、おちゃらけていたスカウトも回数を重ねるごとに真面目にラジオ体操を 行うようになってきました。どんな感じに行うのか、要領が、わかってきたのかな? |
体操後、屋根のある公民館前の出入り口に移動。 今日は、皆で一列になってこの順番で特別コース(短め)を走ります。 濡れると冷えるから着てないスカウトは雨具を着用しよう。 持ち物になかったけど天候を見て「本当に必要な物」を自分で判断できるといいね。 |
みんな、小雨の中、駅前ぐるっとコースを走って来ましたが 戻ったら雨は、止んでいました。 いつもの距離より1/3の距離でした。 |
隊長から『ためになるお話』……雨具使用中の注意。 フードを被っていると横断時など左右の確認が見えず危険。 右を見てもフードが邪魔で見えない。 |
だけど…フードの紐を絞って頭にピッタリにすれば右に動けば フードも一緒に動くから回りを確認しやすい。 おお!なるほど!!濡れずに安全確保も大事だね。 それでも見えなかったら手でフードをよけて視角を確保。 自分を守るための術。ためになるわ~♪ |
解散後、河原で凧揚げ大会&B.P祭の予定ですが 怪しい天候なので、どうなるか、また連絡しますとお知らせして解散となりました。 雨が降って、とっても寒かったです。みんな、よく走りました!!風邪をひかないように! |
談合坂SAで。お月様がまんまるです。 |
まるでシベリア!? |
遠くに見える大きな山は赤岳です。 |
赤岳をバックに写真撮影! |
プライベートレッスン。贅沢じゃぁ(゚∀゚ ) |
昼食は隣接するロッジでカレー。3回おかわりするスカウトも! |
午後は念願のパノラマコースへ。遠くまでよく見えました。 ストックは持たずに練習! |
恐竜が出現! |
立川市八ヶ岳山荘に到着。 |
おなかすいた~、早く食べたい! |
オ・ト・ナの夕食!豪華でしょ♪ とっても美味しかったです。 |
夜は百人一首大会で盛り上がりました。 |
札を沢山とったスカウトにエール! 「おめでとー、うぉーうぉーうぉー!」 |
むむむ|д゚) くま会議の風景・・・。 何を話しているのかな?} |
8日のセレモニー。この時は晴れていました。 |
朝のラジオ体操! 体を動かすとあったかい! |
チェックアウト時。来た時よりも美しく! ベンチャー隊の厳しいチェックをクリアするまで整理整頓&清掃に励みました。 |
新雪も何のその。 ガンガン滑りましたよ~三└(┐卍^o^)卍ト |
ロッジでの昼食は豚丼。 |
【おまけ画像】ベンチャー隊長が荷物整理をしていると・・・ もぞもぞと・・・ |
でへへへへ♪(o ̄∇ ̄o)Y |
異世代交流も団行事ならでは! |
![]() |
おてつだいは、すすんでいるかな?? |
着いたらDLにマラソンカードにサインするから出してね。 一番頑張った人に【皆勤賞】があるからチェックしてるよ。 忘れたらサインしないぞ~?(笑) |
いつも引っ込んでラジオ体操してましたが 隊長と前へGO!そしたら先生から「もっと前へどうぞ!」と進められてなんと最前列。 ちょっとみんなくっつき過ぎじゃないかな? |
「やじろべえ」ではありません。(笑)ラジオ体操する前の準備体操中。 下半身を鍛えます。さすが、皆のお手本、隊長、しっかり腰が落ちてます。 |
出発前のお話中。保護者が1名、デンコーチ2名が伴走してくれました。 どうもありがとうございました! |
速い!速い!みんな、河原に着くの速くなってない? |
この朝日が、たまらなく気持ちがイイ!精神が清らかになりそう。 隊長から『ためになるお話』頂戴中。 |
こちらは、ちょっと休憩中。 |
その後、ゲームタイム 左手を後ろへ回して自分の左の耳を掴める? お!つかめてる!もしかしてそれって簡単なの? |
いえいえ、結構難しいみたい。自分で掴めずスカウトの手を借りて グイッとやってもらってます。「イテテ」…「スカウトはお互いに助け合います(笑)」 首もねじるといいんだって。 |
こちらは隊長の手を借りてます。「イテテ!お!俺も、ついた!」 取りあえず達成感を味わってます! |
引き続きゲームタイム「言うの同じ、動くの同じ」右→右 「言うの同じ、動くの反対」右→左のゲーム。 身体と頭の体操だ。(笑) |
広場に戻ったは「手作り味噌玉」で「ほっ」とドリンクタイム。 お腹が温まるね~! |
味噌玉を作ってくださったのがDL、お湯もDLが準備してくださいました。 「ありがとう!!」「どういたしまして!」 |
温まったら連絡網の練習として「伝言ゲーム」 ごにょごにょ、他の人に聞かれないように小声でね。 |
聞き取りにくかったら「もう一回、言って!」って聞き直してました。 いいぞ!その調子。全員が、しっかり聞き取って、しっかり伝えられるようになろう! |
今回も怪我も事故もなく無事に終了。解散セレモニーです。 |