団指導者各位
ビーバー隊保護者各位
皆様、こんにちは。来週の活動連絡お待たせ致します。
来週は、前原公園から自転車に乗って、野川沿いをサイクリングをしながら 調布子ども交通教室を目指して行きます。往復10kmちょっとあります。
補助付き自転車で公道を走って来ないように指導されました。
補助付きの子は後ろ座席に乗せて、交通教室まで移動して自転車を借ります。
補助付きの子は後ろ座席に乗せて、交通教室まで移動して自転車を借ります。
弟妹さんサイズもありますので、ご安心ください。
今回の活動のねらいは、一列に並んで走行します。
・抜かさない(前の人を抜かしません。)
・ブレーキを使おう(ブレーキを上手に使って、速度を調節しましょう)
・ぶつからない(前の人にぶつからないようにする。そのためにはブレーキ操作が必要です。そして、ぶつかったら、すぐに謝れたら 合格です。*\(^o^)/*)
スカウトの遅い子の速度に合わせていきます。水分補給しながら行きましょう!
注意事項としましては、日曜日は一般開放の日なので、私たちと同じように一般来場者がおります。順番を守ったり、安全配慮面では ポイントごとに立って、スカウトを指導することを皆様のお手伝いで よろしくお願い致します。
カブスカウトから自分の自転車点検を行っていきますが、ビーバースカウトは、保護者が行なって下さい。
・空気が入っているか?
・チェーンを回した時に錆び付いてかんでないか?(CRE55-6などを吹きかけておく)
当日は、交通ルールや自転車を安全に乗れるように楽しんで行きましょう!
ヽ('∀')メ('∀')メ('∀')ノ♪ヽ('∀')メ('∀')メ('∀')ノ
♪
自転車安全教室
自転車に乗って調布の「子ども交通教室」までいきます。
集合8:50 前原公園
解散11:30 前原公園
制服制帽・いつものもちもの・
(暑かったら水分多めに持参)
補助無し自転車でくること。
ヘルメットをかぶってくる事。
自転車の点検は保護者がしてください。
出欠を隊長まで。
::::::::::::::::
調布子ども交通教室→ http://chofu.com/koutsukyoshitsu/
0 件のコメント:
コメントを投稿