狛江一団では長い歴史のある恒例行事の【緑の募金】です。緑を増やすための奉仕活動を
行いました。
まずは募金箱を組立して準備をします。 「まず、こっちを先に折るんじゃない?」と話しながら悪戦苦闘です。 |
自分達の作りやすい場所を選んで作成してます。 折り目の隙間から硬貨がこぼれないように中敷きも敷きます。 |
底の部分が難関みたい。完成を見せてもらいながら『あれ?違う。どうやったらそうなるの?』 そこまで来たら奥へ押し込んではめ込む、そこが、わからないポイントでした。 |
ビーバー隊、カブ隊、ボーイ隊と合同セレモニーです。 ここからは、三つの組に分かれて、三つ駅へ移動します。 |
これが、緑の羽。 シール式、針金式とあります。 |
一つ目の駅は、改札正面で一つにまとまり ポスター担当、募金箱担当、羽を渡す担当と 交代しながら行いました。 |
副団委員長が募金しに来てくれました。 つい、笑顔になっちゃう、嬉しいね! |
ボーイ隊長も!人通りが少ない駅なので スカウト達も張り合いが出ます! |
小さい子には入れやすいよう募金箱を低くして…。 |
二つ目の駅は、ボーイ隊が率いるビーバー隊で行いました。 |
横一列に並んで素晴らしい!背が小さいから募金箱の持つ位置は高めだね。 |
三つめの駅は、改札の左右二手に分かれて行いました。 まずは改札を出て左側チーム。 |
こちらは、右側チーム。入れやすいよう出迎えてます。 それぞれが思いやりつつ募金活動をしていて素晴らしいです。 |
皆さんの善意の募金箱をたずさえて三つの駅からМ公園へ再集合! 狛江一団が植樹した榎の木の前で恒例の記念撮影。 |
来年もよろしくお願いします!
0 件のコメント:
コメントを投稿