【カブ隊活動報告】1月10日(土)どんど焼き準備

明けましておめでとうございます。
本年もいろいろな活動を通して、様々な経験をし、共に成長しましょう!
よろしくお願い申し上げます。

本日の活動は明日行われる「どんど焼き」の準備です。

ボーイ隊やリーダーは、早朝から竹切り&運び出しを頑張りましたよ。狛江1、3、5団みんなで作業しました。
直径20cm近くある若竹。とにかく重い。
かぐや姫がいっぱい入っているのかも?
(◕‿◕) (◕‿◕) (◕‿◕) (◕‿◕
それとも大判小判!?
  

トラックへの積み込みも一苦労

クレーンを使って骨組みを組立ます。
クレーンを自在に操るのは我らが育成会の栗山欽行会長!

やくそくとさだめ。ちょっと緊張。

カブ隊の活動は、入隊セレモニーから始まりました。
新しいスカウトが仲間入りしました。
みんなで仲良く頑張ろうね。

ネッチを隊長から付けてもらいました。









みんなで祝声
「おめでとう!ウォー、ウォー、ウォー!」




だんだん出来上がっていくどんど小屋を横目に見ながら、カブ隊は、お飾りなどの仕分け作業を行いました。

焼却すると有毒ガスの発生するプラスチックやビニール、針金や金属類を外し、分別します。


コラー!!邪魔するなぁヾ(・∀・;)
結構地道な作業です。
年神様を迎えたしめ飾りや、1年間お世話になったお札やお守り、願いがこもったダルマなど、心をこめて分別しました。
お守りの中身とビニールの外袋を分けます。



















どんど小屋も順調に仕上がっています。
右のオシリはカブ隊隊長!セクシー!?(*゚▽゚*)


消費税も考えて買いました。
お次は、どんど焼きの残り火で焼く物の買い出しです。
焼く物は年末にすでに話し合い済み。
予算1,500円!近所のスーパーまでみんなで買い物に行きました。
組ごとに嗜好を凝らしていましたよ。明日は何を焼くのかな?

こちらは1組の買った品々















どんど小屋作業風景。
12月にみんなで刈ったカヤの束を積み上げていきます。
暖かそうだね。

暗くなるまであと1時間。
焼く物をぶら下げるための竹竿を作りました。
どんど小屋の作業で忙しいボーイ隊の分も作りました。

キリで穴を開ける作業、女子スカウトが一番上手でびっくり(°д°)

2人で協力しながら作業しました。
どんど小屋、もうすぐ完成だ!



















最後に、育成会の皆さんが作ってくださった、鍋をいただきました。
う~んヽ(*´∀)ノ・・温かい鍋が、身体に染みるぅ。美味しい~!

焚き火もあったかいね。
魚のアラや豚肉も入っています。

解散後も、スカウト達は鬼ごっこをしたり、お飾りでオブジェ?を作ったり、どんど小屋の中でまたまた鍋をいただいたり・・・。中には「泊まりたい!」と言い出すスカウトも。


どんど小屋の中。
畳も敷いて、あったかです。

















下から見上げたところ。




泊まるのは中学生になるまでお預けでーす(´∀`)
明日は6時半から早朝マラソンです。今日は早く寝ましょうね。


おやすみなさい・゜・(ノД`)・゜・

DL志村

















0 件のコメント: