【カブ隊活動報告】1月25日(日)早朝マラソン&凧作り

おはようございます~(≧∇≦)/
本日の活動は「早朝マラソン&凧作り」です。

【早朝マラソン】

朝6時半市役所前広場集合です。ラジオ体操の会にお邪魔しました。
すでに沢山の方がいらしていました。

ボーイ隊や保護者も沢山来てくれました。
ォイッチニ、サンシ!
動くので写真ブレブレです。

デンリーダーS、ラジオ体操を真面目にやるのは??年ぶり!小学生の頃は、夏休み毎日ラジオ体操に通ったものです。(夏休みの宿題でした。)

ラジオ体操第一、第二を終えると、体がポカポカ(**)
あ~、もうこれで満足・・・。


体もあたたまり、いよいよスタートです。
でもこれからが本番です。多摩川目指してGO!GO!GO!


途中、本日登校日(マラソン大会)の2名が駅前で抜けました。
ナニナニ?もっと走りたいだと?
続きはマラソン大会で頑張ってね♪

駅前で本日学校の2名はさようなら。
もっと走りたい!
カメラを構えている間に、皆はどんどん走っていってしまいます。
スカウトがどこにいるかわかるかな?

多摩川で日の出が見えました。
おー、ロマンスカーだ。


待って~。おいていかないで・゜・(ノД`)・゜・
市役所内、最後の地獄?坂

みんなとても速かったです。全員見事完走しました!

終了後、隊長から本日の走行距離、時間、消費カロリーの発表がありました。

3.08km2350秒(信号待ち、休憩含む)、231kcal~!」

へっっ?_`)? 聞き間違い?

「隊長、何kcalとおっしゃいました?」

231kcalです」

ガーーーン。゚(´Д`゚)゚ちょっとショック・・・。あんなに一生懸命走ってごはん茶碗1杯分・・・。
今日は欠席や早退が多く、ちょっと寂しいマラソンでした。
次回は全員で完走したいね。

いやいや(^_^;)、早朝マラソンの目的は体を鍛えることであります。
ちなみに登校日(マラソン大会)の2名は、昨年よりかなりの好成績だったそうです。
早朝マラソンの効果が出たかな?

走り終わって満足。
何だかみんなお地蔵様みたい。

皆勤賞目指して頑張るぞ。次回の早朝マラソンは6時20分集合です!


 【凧作り】

マラソン後、一旦解散。

午後に再集合をして凧作りをしました。

先日話し合った凧を組に分かれて作りました。

1組はビニールと竹ひごを使った「鳥凧」
2組は和紙と竹ひごを使った「六角凧」です。

慎重に角を切り落とします。
丁寧に折っていくよ。
どんな絵にしようかな。
下絵を仕上げました。
カッターを使う作業は、マンツーマンで指導しました。

竹ひごは46cm。
30センチのものさしを使い、工夫しながらきちんと測ったよ。









鳥の図鑑を見ながら、細かいところまで描くスカウトもいました。


凧揚げ大会が楽しみだね!



2時間弱という限られた時間の中、型取りしたり、切ったり、ボンドで貼ったり、ひもを結んだり、絵を描いたり・・・。とても忙しかったけど、みんな頑張って作りました。

絵を描く時間がなかったスカウトは、家で仕上げて来てね。

DL 志村





0 件のコメント: