どんど焼

2023年1月8日 和泉多摩川河川敷にて狛江市ボースカウト連絡協議会(狛江第1団/3団/5団)の協力により 今年も盛大にどんど焼が開催され、無病息災を祈ることができました。 ご近隣の住宅に風とともに、灰が舞って清掃等のご迷惑があったことをお詫び申し上げます。 こちらの動画は、一指導者の備忘録です。 前々日の竹を運ぶためのトラックの準備から、どんど焼が燃え尽きて、片づけまで、どのように行われているのか 記録を5分でまとめました。 狛江どんど焼は、ボーイスカウト教育の特色であるうちの2つ『地域との協働』『行うことによって学ぶ』を実践することで作られています。 多摩川で萱を刈り、地域のお宅から竹を提供して頂き運びだし、ナタで笹の葉をおとし、円すいの柱に竹のひごを巻き、学んだ結びで骨組みを組む。 結び方は、先輩から後輩へ教えあう。 一段一段を仲間との協力と歩調を合わせ、手を使い、足を使い、頭を使って行動することで、 ボーイスカウトの『行うことによって学ぶ』を実践しています。 地域社会の中に生きて、また大人になる時に有益な技能を身につける、その大切な行動になります。 また、このどんど小屋を作る工程の中で、ビーバースカウトやカブスカウトにできること、年代に合わせたお手伝いを隊で取り入れて行われています。 カブからボーイ隊に上がって初めてどんど小屋を作るときに、荒縄をもって一つ一つを結んで上がって行く時に「これをやりたかったんだ」と言ったスカウトたちの憧れを抱いていた言葉が忘れないです。ボーイになって初めて上がれるどんど小屋! 私はボーイ隊の指導者をしていますが、スカウトたちがまだそれに気づけない年代でもあります。また今の年代はコロナ禍で2年もどんど作りを経験していないスカウトもいます。良いことをしていても、人に見られて恥ずかしくなったり、面倒くさいことから避けたくなったり・・。その欠けた経験の2年が大きく感じています。 スカウト達がこれを感じる日が来ることを願って!信じて! @岡田

0 件のコメント: