【カブ隊活動報告】6月26日(日)救急法講習会(隊集会)

いつも元気!
6/26の隊集会では、スカウト保護者で消防士の山本さんから、救急法を教えていただきました。
カブ警察は、市民のいのちを守るため、けが人病人が出たらすぐに駆けつけねばなりません。
ベンチャー隊、ボーイ隊とともに集合!

申込書に氏名生年月日、住所を記入。住所を思い出すのに苦戦。

まずは心肺蘇生とAEDの使い方を教えていただきます。みんな真剣な表情です。

呼吸の有無を確認。

気道確保。

119番通報とAEDを持ってきてもらうことを依頼。

胸骨圧迫。

全員が交代で胸骨圧迫をやってみます。

 
止血法も教えていただきました。まず、三角巾をたたみます。

なかなか、これが難しい。

頭部のけがを三角巾を巻いて止血します。

ぎゅ~
3時間、しっかり救急法を学びました。帰ったら家族や友達にも教えてあげましょう。
そして最後はいつも、なかよしの輪! 
チャレンジ章GET!おめでとう!

次回活動は、7月3日景信山に登ります。

石原DL

0 件のコメント: