8/4 起床
3日目の朝です。
おなじみの健康的な歌がどこからか(略)
おなじみの健康的な歌がどこからか(略)
ラジオ体操を終え、整理整頓、隊長・副長の厳しいスカウト部屋の荷物点検も無事終了。
旗開きの後にベンチャー隊の隊員の下に集まります。
日本国旗の意味、扱い方の講義です。
ゲームを交え、楽しく学んでいきます。
いい笑顔です。
切り出した竹から弓と矢を作っていきます。
現在では大人でもこんな機会はそうそうありません。
自分で作った弓で試射!(矢の先は尖らせていません)
いよいよ、本番!
副長補の指導の元、水風船を的にした射的競争です。
見ているだけでも楽しそう。やらせて貰いたくなりました。
とてもおいしくいただきました。ごちそうさまです。
デンの設営・改装を引き続き行っていきます。
3日目になると、かなり村らしくなってきました。
蛙の村は戸数を増やしていき
コンビ二は増築していきますゲームを交え、楽しく学んでいきます。
いい笑顔です。
DASH村 サバイバル編 Ⅰ
サバイバルには武器が必須!切り出した竹から弓と矢を作っていきます。
現在では大人でもこんな機会はそうそうありません。
自分で作った弓で試射!(矢の先は尖らせていません)
いよいよ、本番!
副長補の指導の元、水風船を的にした射的競争です。
見ているだけでも楽しそう。やらせて貰いたくなりました。
昼食
お昼は「けんちんうどん」です。準備大変。とてもおいしくいただきました。ごちそうさまです。
DASH村 サバイバル編 Ⅱ
デンの設営・改装を引き続き行っていきます。3日目になると、かなり村らしくなってきました。
今考えてみると対照的ですね。
食材ゲットラリー
場内を回って、夕食の食材をゲットします
食材をゲットするには手旗信号など、数々の難問の課題が立ちふさがります。
スカウト達はさまざまな難問を乗り越え、今回の目玉ともいえる夕食へと向かいます!
夕食(ピザパーティー)
那須野営場の場長直々に腕を振るい、石釜を操ってくれました。
スカウト達もただ見ていたわけではありません。
生地をこね、寝かせた上で作ったピザ生地にゲットした食材を次々に載せていきます。
石釜で焼いた彼らのピザは驚くほどに美味しく、そして楽しかった。
このあとには営火(キャンプファイアー)が続きます。
厳かな雰囲気で始まり、楽しく、にぎやかに、そして最後はまた厳かに。
楽しい3日目が終了しました。
スカウト達も早々に床につき、ぐっすりです。
次回は最終日、楽しかったカブスカウト夏キャンプの締めくくりです。
DASH村はどうなっていくのか?
to be continued...
□□□ おまけ □□□

本稿の最初の写真はみさと副長の「ふくろうCafe DASH村支店」のトレードマークのふくろう達です。
ふくろうCafeは疲れたスカウトやリーダー達の喉を潤し、一息つける憩いの場だったのでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿