【カブ隊活動報告】8月2日荷物点検

キャンプ前の荷物点検の日。持ち物は全部揃っているか?名前は書いてあるか?どこに入れたか自分で把握するためにキャンプに向けて最終確認です。お互いにパッキングのヒントを学びあったり、すぐ使う物、あとで使う物なども考えて収納できるか気づくキッカケもあったはず?


大輪で集合。
大きなリュック&ディバックを自転車で持ち込むには、
ふらいて危険なために
保護者さんが、リュックを持ち込むご協力もありました。
暑い中、どうもありがとうございました。
室内は涼しいかと思いきや、冷房かけても34度。暑い!
活動終了時には31度まで下がりましたが
室内でもやたらに暑かったです。

2組の荷物点検。円になって、まずは中身を全部出し、
DLが持ち物リストを読み上げてスカウトが
チェックしていきます。
お母さん達も手伝ってくれました。

1組の荷物点検。ビニール袋にも記名があって
助かります。キャンプ中、荷物が散乱して「これ、だれの~?」と
持ち主を探す回数も多く、時間も費やいます。
無記名のレジ袋や下着、靴下、結構たくさん出てきて
持ち主が見つかればいいんですが、なかなか見つからない。


前回の活動で係りや組の目標などみんなで決めました。
活動を休んだ人のためにおさらいをしました。
みんながテキパキ?取り組み早く終り
時間があるので組対抗でゲームをしました。
「紙風船を自分の陣地に落としちゃダメよ」ゲームです。
風船が割れ、3分ほどのゲームでしたが
2組の勝利でした。

隊長から暑いからと冷たい物を飲み過ぎたりしないように
自分で体調管理してキャンプに臨むようにとお話がありました。
【活動を終えて】
クマスカウトは、キャンプ前に林間学校があり慌ただしい中でキャンプの荷造りとなりました。毎年恒例の事なんですがクマの試練でしょうか?(笑)保護者の方も時間や服の調整など支援が大変だったと思います。ご協力ありがとうございました。さらに荷物点検のお手伝いもありがとうございました。今年は初キャンプとなるスカウトが2名おりますがキチンと準備されていて頼もしかったです。荷物の準備は終わりました。あとは身体の準備です。暑いので体調管理も大変かと思いますが体調を整え、みんな揃って元気にキャンプに臨みたいと思います。
集合は6時です。バスなので揃ってから出発します。時間厳守で遅刻のないように…。

カブ隊 廣瀬

0 件のコメント: