【ビーバー隊活動報告】『夜の昆虫ウォッチング~』

今日の活動は『夜の昆虫ウォッチング~』でした。
隊長が大得意な昆虫・・・
カブトムシとクワガタのいるところは、ニオイでわかりますww
今日もとても暑い日でした。夕方になっても無風で集合の時には、みんな汗だく!
制服点検の声をかけると「あっ!ベスト着てこなかった!」
「帽子がな~い!」「制服着てくるの忘れた~!」
なんてハプニングの連続でしたが・・・。
みんなが楽しみにしていた活動なので気分はわくわく。夜にカブトムシやクワガタを取りに行くことはあっても、他の昆虫や虫の生活って、なかなか見ませんよね。
虫さんたちの動きにスポットをあてながら公園内に5箇所クイズを設置してクイズラリーをしながら、まわりました。
『夜の昆虫ウォッチング~』タイトルのねらいは、
【夜の活動であること】視覚・暗い道を歩く探究心・見つけて観察・クイズをして解答から学ぶでした。
【グループタグ】
欠席者がいたので、ちょうちょ以外の
3グループ6名での行動。
今日は3つのグループに分けて
そのグループで観察に出かけました。
セミの羽化を見守りました
ちょうちょは夜は寝ているんだね。
隊長の本領発揮で最後は何匹か
クワガタとカブトムシをゲット
今日のクイズのポイント場所
ラリー用紙
えんぴつを持たせて暗がりで落とすと
探しにくいので、シールにしました。
問題はこちら。あなたは
何問正解したのかな?
クイズの答えあわせと解説
西河原公園で見たものを
まとめました。
カブトムシと同じ木にゴキブリも
いたね・・・
一昨日はタマムシもいたけど、今回はタマムシに出会えませんでした。
タマムシを捕まえると金持ちになるとスカウトに教えてもらいました。
あぁ~隊長、一昨日捕まえておけばよかったなあ。
また、こっそり夜に探しに行こうっと。
ちなみにタマムシはサクラの木を好みます。
狛江にはサクラの木がたくさんあるので、きっとたくさんいるにちがいありません。

Facebookでも狛江第一団の活動を公開してます。
https://www.facebook.com/bs.komae1

今回の活動アルバムはこちらをクリックしてください。または、45期アルバムからご覧下さい。


狛江第一団では随時スカウトの体験・見学を行ってます。
お気軽にお問い合わせの上、活動に参加してみてください。
ご連絡をお待ちしております。

ビーバー隊長 岡田ゆりこ

0 件のコメント: