
暑い日が続いていていますが、体調を崩さず元気に過していますか?
いかだレース当日も気温が高いと思われますので、熱中症対策を
各自で万全に心掛けて来ましょう。
当日は、集合してから すぐにビーバー隊の活動に入ります。
今回のテーマはペットボトルをふんだんに使った集会です。
最初に応援横断幕とメガフォンを作ります。
時間も限られていますので、保護者の方々には絵の具を
セットしていただいたり、

集合時間になったら、セレモニーを始めますので時間厳守で
西河原公園のトイレの手前の入口付近に自転車を停めて芝生に集合してください。
移動は自転車で行いますので、必ず自転車で来てください。
早朝から、団関係者・育成会のお母さん方が持ちまわりで動いていますので、
ビーバー隊の保護者の方々は、お昼のうどんの盛り付け・配膳や徹営作業
(テントのたたみ方を覚える)のお手伝いをしてください。
いかだレースには、1団の他にも狛江第3団さんと、江戸川第7団さんも参戦します。
同じボーイスカウトの仲間の応援もしましょう!
同じ場所の確保もするので是非交流の輪を広げてくださいね。
それでは、以下連絡網内容です。
***************
7月19日(日曜日) いかだレース
いかだレースの応援とペットボトルを使った集会をします。
集合 9:00 西河原公園 芝生
解散 14:00 多摩川自由広場
服装:制服・制帽
持ち物:いつものもちもの・お椀・カップ・スプーン・お箸・
水を1L以上おおめに持ってくること。
ザリガニのバケツ用にペットボトル2Lの上の方を切って持ってくる。
注意事項: ・時間厳守で来る事・
・帽子を飛ばされない工夫をしてくる(クリップと紐でとめるなど)
・自転車で来る事。
・出欠は隊長に連絡してください。
***************

これもペットボトルで作ったトロフィーですよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿