起床して準備を始めていると、ぼちぼちと正月飾りを持って来られる方がいらっしゃいます。
6時半にカブ隊が集合して早朝マラソン。
ボーイ隊・ベンチャー隊は、小屋の中で昨夜の残りの鍋にうどんを入れて朝食。
9時半のセレモニーまでの間に、会場の整備をしたり正月飾りを分別して小屋に入れたりの作業が続きます。
セレモニー(半袖で寒かったぁ・・・)のあと、伊豆美神社神主の方によるお払いの後、10時頃点火。
一瞬にして小屋は燃え上がり崩れ落ちます。
火の勢いが収まるまで、甘酒とお汁粉を一般の方に振る舞います。
そしてその後は、竹ざおに食材をつるして残り火で焼いて昼食を食べます。
解散セレモニーの後、ボーイ隊以上は、撤収と火の始末をします。消防の方々も消火の確認にいらっしゃいます。
十分に燃やして残った灰を多摩川の水をバケツリレーして完全に消火し、トラックで産廃業者へ運んで終了です。
この頃にお飾りを持ってこられた方、申し訳ありませんが、来年はもう少し早い時間にお持ちください。
ボーイ隊 坂本朗
![]() |
080113 【団】 どんと焼き by 坂本BS副長 |
0 件のコメント:
コメントを投稿