9月17日 アレチウリ退治

水辺の楽校の竹本さんの説明の後、アレチウリ退治を始めました。アレチウリを退治してみると、その下には草花の枯れ果てた残骸が・・・アレチウリが他の植物の生態を犯しているということをまざまざと見せ付けられました。
でも、終わりのセレモニーのとき、竹本さんが「みなさんがアレチウリを退治したこのあたりには、来年の春、つくしが芽をみせることでしょう」と伝えてくれました。みんなのガンバリで、来年つくしがいっぱい生えてくるといいなぁ!
ビーバースカウトはアレチウリ退治というよりは、アレチウリに絡まれたり、虫を見つけて楽しんだり・・・。そうそう、アレチウリの種を見つけて
「もやっとボールみたい」と言っていたスカウトもいました。本当に某テレビ番組のあの「もやっとボール」にそっくりなんです。
アレチウリ退治の後は、水辺の楽校の木にお猿さんのように登ったり、飛び降りたり、元気いっぱい自然を満喫したビーバースカウトでした。

ビーバー隊 坂本みさと

【写真】http://picasaweb.google.co.jp/bs.komae1.37/060917ByBS#

0 件のコメント: