ベンチャ隊は2月9〜11日
越後湯沢→土樽にて雪中キャンプ&スキーをして来ました。
9日午前中にローバースカウト2名が支援入りし、先発隊のベンチャーと開村式を行い、雪洞をつくるための雪固め。
学校を終え後発でやって来るベンチャー3名が加わり着々と自分達の寝床となる雪洞を掘り続けました。
途中経過です。
ベンチャーは ひたすら雪を掘り続け…
ローバーはイグルーを作成中。
イグルーとはカナダ北端で使用されている圧雪ブロックを使って作る一時的なシェルターのことです。日本でいう かまくらみたいな形のものですが、イグルーは圧雪ブロックの積まれる面を斜めに削って角度をつけてドーム型にしていく作り方。
9日の夜は現在、ローバーがイグルーの中にベンチャーを招待し、ローバーが準備した鍋パーティーをしてました。
リーダーは中に入れませんが、スカウト達の笑い声が聞こえれば、それで充分です。
10日、朝4時半にスカウト達はゴソゴソと起き雪洞途中の作業を開始し、朝6時には朝食の準備組と雪洞組に分かれて黙々と作業。
スキーに9時には出発してしたい思いで早朝から行動に移す姿はさすがだと思います。
10日は別のところで雪中キャンプとスキーを楽しんでいる国分寺1団のローバースカウト2人が訪問しに来てくれました。スカウト仲間は友情に熱い!
10日の夕飯はビーフシチューで温まり、予定通りの3人と1人の雪洞と改善し少し広くなったイグルーでスカウトたちは寝落ち、無風状態の湯沢は穏やかな夜でした。
11日早朝から撤営作業し、事故怪我なく帰路です。
0 件のコメント:
コメントを投稿