今や、こまえ初春まつりの一つとされ、狛江の風物詩のどんど焼きとなった年始一発目のボーイスカウト協議会の合同行事であるどんど焼きですが、ボーイスカウトだけで賄っているには大変な作業だと感じております。そのご支援をいつもながら支えて頂きありがとうございます。
**************
集合11時 和泉多摩川河川敷(自由広場下)
持ち物:いつものもちもの・スカウト弁当・ハサミまたはニッパー(子どもが扱える大きさのもの)
お母さん方は寒さ対策も忘れずに。
7日は8時から東野川2での竹切りがあります。男性陣でお手伝いしてくれる方、1~2時間でもいらしてくれると助かります。または11時の河原にて柱を支えるための力をお貸しください。
1月14日(日曜日)『賽の神(さいのかみ)』
集合 8時40分 多摩川河川敷
解散 13時30分 多摩川河川敷
服装:制服制帽
持ち物:いつもの持ち物・おにぎり(補食用)・どんどの火で焼いて食べるもの(大人分も)
***************
隊としては、せんべいが入ってた空き缶を使って一括して焼けるものを毎年模索してます。アイデアと食材も募集してますので是非、あなたの案をリーダーにお寄せください!
スカウトにどんどの火がどれだけ熱いか、やけどに関すること、危険が伴うことも絵や写真を使ってお話しをし続てきてます。
火の回りでの悪ふざけ・譲り合いをうまくする・竿の取り扱い(針金も熱くなること)にも、大人全員で目を配っていただきたく きちんと注意を促していただけるようお願いします。
持ち物など初めてでわからない方・説明不足でわからない事など、いつでも質問を受け付けますので早めにご連絡ください。
BVS隊長 岡田ゆりこ
0 件のコメント:
コメントを投稿