あいにく雨模様からのスタートでしたがスカウト達は、御神輿をみんな(ビーバー隊、狛江5団、府中6団)で担げて良かったです。お父さん、お母さん達のご協力無しでは、成り立ちません。みんなで楽しんで協力しあう素敵な姿(働いている背中?)をスカウト達に見せていただき、どうもありがとうございました。子ども達の目に焼き付いて市民まつりの思い出として心に残っていると思います。
御輿を担ぐ仲間たちが大集合。一体、どんな仲間たちなの? |
狛江1団カブ隊は「他己紹介」2人一組になって仲間を紹介しました。 紹介のテーマは「好きな○○」。マインクラフト(ゲームソフト)が出てました。 笑いあり、照れもありで良かったのですが時間が 足りませんでした。 |
御輿前で待機中。府中6団さん、 応援ありがとうございます。 狛江5団のお友達は 毎年担ぎに来てくれています。 |
今期は特別に2回目の市民まつり。 大勢で担ぐと気持ちも 盛り上がります。 |
背も力もまちまちなので、 左右前後のバランスを取りつつ 水平に保つのが、また大変。 ビーバー隊に合わせて低く担いだり工夫が必要。 |
お父さん達の絶妙な支えによるバランス取り、 助かりました!! 落としたり倒れることなく 安全に担げました。 |
終盤は、大人達に頼らずスカウトオンリーで担ぎ しっかり頑張って担ぎきりました!! 観客からの温かい声援も多く頂戴しました。 スカウトもパワーを貰い、市民の触れ合いを感じます。 |
昼食は近くの公園へ移動。 |
昼前に仲間玉を販売したり大忙しのカブ隊でした。 |
解散前に自分達は、本当は狸だったという衝撃的な手紙が! 自分達の里が危ない。開発から自然を守るんだ! カブラリーでは発破して自然を破壊する解除番号を入手します。 |
【活動を終えて】
市民まつりにご協力、スカウトのために本当にありがとうございました。そして、お蔭さまでスカウト作成の『仲間玉』は、完売いたしました。歩き回って売り込んだり、お店で売ったり「どうしたら売れるか?」の学びに繋がったと思います。3つまとめて寄付も加えてお買い上げいただいたり、市民の優しさに触れ喜んだ祭りでもありました。お買い上げいただいた皆様、どうもありがとうございました。そして『仲間玉』スカウトが増えるともっといいのですが…。体験などのお問合せ心からお待ちしております。
【保護者の方へ】
◆12月6日カヤ刈りで軍手の上にゴム手袋を装着します。萱を集める時に棘(チクチク)が刺さりスカウトが痛がるので炊事用ビニール手袋のご用意をお願いします。(100均で売っています)
勿論、保護者の支援も大歓迎です。
◆年末の餅つき大会(12月27日)は、お父さんの出番です。お餅をつきに来てください。(詳細は後日お知らせします)のし餅を販売しスカウト活動費に充てます。杵を振り上げるお父さんの雄姿を是非!スカウトに見せてあげてください。さらに尊敬されるとチャンスです。未経験の方も丁寧なレクチャーがありますのでご安心を…。ひと臼分(10分位?)でもかまいません。そして美味しいお餅をたっぷりご賞味いただいて餅つきをお楽しみください。
カブ隊 廣瀬
0 件のコメント:
コメントを投稿