おはようございます。
連日猛暑(´ε`;)で、本日も早朝からすでに30℃超えです。
部屋のエアコンがまだ効いていない中でもスカウトは元気いっぱい。
先週、「多摩川探偵団」の隊長宛に伊奈ケ村の村長さんから手紙が送られて来ました。ジョーカーのいたずらから村を救って欲しいとの依頼です。
「多摩川探偵団」の初仕事です。8月に伊奈ヶ湖村の人たちを助けるために、伊奈ヶ湖へキャンプに行くぞぉ!
そのためにも自分たちのスキルを磨かなければ・・・。
集合がかかる前は服装点検など準備の時間だぞ~。 |
本日は、キャンプの持ち物の話し合いと計測を行います。
自分の手や足幅やネッチなど身近なものの長さを測り、メジャーを使わずに長さを測定する技能を身に付けます。
姿勢を正して敬礼! |
キャンプの持ち物について話し合い。 くまスカウトは学校で林間学校があるためか、いろんな持ち物が次々出てきました。 |
組での話し合いを発表中。 なぜその持ち物が必要なのか意見を交換しあいました。 |
お次は計測です。 ネッチの長さを測定中。 |
自分が10mを何歩で歩くのかを知り、歩幅を計算します。 |
最後は計測した結果を実践に活かします。
【実践篇】
困ったリーダーが3人。皆んなで助けてあげよう!
一人目・・・車に荷物を載せたいため、車内(ここでは机2つ)の大きさを知りたい。
二人目・・・リュック3つを箱に入れたいのだが、どんな大きさの箱を用意すればいい?
三人目・・・長~い紐を13mで切りたい。
机2つの縦、横をどうやって測ろうかな・・・。 |
「箱」だから高さも必要? |
他の組が課題に取り組む間に時間当てゲームを楽しみました。 |
13mをまさに「体を使って」測定中。 (う~ん、紐は折り曲げてもいいんじゃないのかなぁ(・_ ・)) |
3問すべて、2組が正解に近かったです。 「おめでとー!」 (1組も僅差でした。) |
仲良しの輪ヽ(*´∀`)ノ |
キャンプに向けスキルアップ出来たね!計測値もバッチリ覚えたかな?
でも、あと2週間で体がど~んと成長したりして・・・。
DL 志村
本日、しかスカウト2人がチャレンジ賞を取りました。おめでとうございます。
夏休み、宿題や遊びに忙しいとは思いますが、ぜひチャレンジ賞にも積極的に取り組んでください。宿題にも活かせることがあるはずです。
8月2日(日)はキャンプの荷物チェクです。スカウトが自分で荷物を揃えるよう見守ってください。
0 件のコメント:
コメントを投稿