【報告】 BSAキャンポリー2009



今年も日米合同のキャンポリーである、BSAキャンポリーに参加しました。
日本側は東京連盟の各地区から集まり、アメリカ側は米軍キャンプの団を中心にスカウト合計200名以上が集まりました。
場所は稲城市にある米軍レクリエーションセンターです。

今回は、南武蔵地区からの参加は我々狛江1団のみで、江尻くん、村田くん、安田くん、溝口有くん、塚本くんの5名のスカウトと3名の指導者の編成で参加しました。上級生の3名は昨年に続いての2回目の参加で、雰囲気にも慣れて余裕でした。

土曜日に行われた日米合同班によるラリーでは、St. Merry学園のスカウトたちと班を組み(カンガルー班)、各ポイントの課題に取り組みました。


簡易担架で水をこぼさずに運ぶ


綱引き


みんなでお面作り


丸太運び

丸一日ともに活動をして親睦を深めたスカウトたちです。
夜は、各地区が調理した食事を持ち寄って行うポットラックパーティー


さらに、ワッペン交換会や


キャンプファイア


など、盛りだくさんな企画を楽しみました。

特にキャンプファイアにて、使い古した米国旗を燃やす厳かな儀式が披露され文化や習慣の違いを学ぶことができました。

スカウトたちは寒さにもめげず元気に2泊3日のキャンポリーを楽しみました。



ボーイ隊 坂本朗

0 件のコメント: