狛江第1団関係者各位
2009年平成21年1月期のBS隊の月間活動計画をお知らせいたします。
1月期のボーイ隊活動テーマは、「寒さを楽しむ−スカウト技能の向上−」です。
1月10日「どんど焼き準備」、1月11日「どんど焼き」があります。その後の活動概要となります。
1月期は、2月1日日曜日に実施の団行事・隊集会「凧揚げ大会」にむけ、班集会で凧作りを行います。
また、2月期の隊集会「オリエンテーリング」にむけて、班集会では凧作りに合わせて、オリエンテーリングの訓練・実習も重ねて準備します。
1月10日土曜日
「班会議」
どんど焼き準備の休暇時間に班会議を行います。班長はどんな凧を今年は作るのか班員の意見を聞いてまとめます。
1月10日土曜日夜
「班長会議」
どんど焼き小屋守りに合わせ、夜、班長会議を行います。班会議で出た班員の希望を基に、BSスカウトが作る今年の凧をどんどものにするか決定します。
1月18日日曜日
班集会「凧作り」
班毎に凧作りをします。
1月25日日曜日
班集会「凧作り」
班毎に凧作りの仕上げをします。
1月25日日曜日午後
拡大GB会議(上級班長、班長、次長)「凧揚げ大会運営打ち合わせ」
凧揚げ大会をスカウトが自主的に運営するために、打ち合わせをします。
今年は、拡大GB会議で凧揚げ大会の表彰について、決定してもらうことにします。
2月1日日曜日
団行事・隊集会「凧揚げ大会」
BVS隊、CS隊と合同で凧揚げ大会を行います。
今年は、多摩川自主広場が改修工事で狭くなっていますので、五本松で実施したいと考えています。
また、BS隊では、履修課目「OL企画運営」を実習するために、BVSスカウト、CSスカウトそれぞれを対称にOLコースを西河原公園、多摩川住宅区域に設定し、30分から40分程度のOLプログラムを提供することにしています。
凧揚げ大会では、昼にトン汁が出ます。凧揚げ大会時のトン汁調理担当は、例年通りCS隊となります。
以上が、BS隊1月期の活動概要となります。
詳細は、連絡網内容とともに、またお知らせいたします。
ボーイ隊長児玉史郎
0 件のコメント:
コメントを投稿