どんど焼き連絡網・お願い

ボーイ隊保護者各位
団関係者各位

本年もよろしくお願いいたします。
1月10日「どんど焼き準備」1月11日「どんど焼き」のスカウト連絡網内容です。

1月10日土曜日「どんど焼き準備」

集合午前8時00分栗山昇さん宅(昨年と同じお宅です)
解散午後6時00分多摩川どんど焼き会場

(持ち物)
作業服、作業帽、ネッチ、軍手、タオル、いつもの持ち物、
水筒、スカウト弁当、三組食器、武器、マグカップ

昼にカップラーメンが出ます。
夕方、完成したどんど焼きの小屋で、鍋を食べてから解散となります。

(活動概要)
竹切り、どんどの小屋つくり、会場設営、甘酒・汁粉の準備、どんど焼きで食べるBS隊用食材の買い出しを行います。

1月10日土曜日「夜鍋会・どんど焼き小屋守り」

1級・2級スカウトは、どんど焼きの小屋に一晩泊ります。
午後9時00分までに集合すること。
翌日の持ち物、シュラフ、宿泊の用意をしてくること。

初級スカウトは、夜鍋会には参加できますが、泊まれません。
午後9時00分に帰宅して、翌朝6時30分に集合すること。
初級スカウトは保護者同伴で参加すること。

夜鍋会、どんど焼き小屋守りは、ネッチをして参加すること。

1月11日日曜日「どんど焼き」

集合午前6時30分多摩川どんど焼き会場
解散午後4時00分多摩川どんど焼き会場

(持ち物)
制服、制帽、いつもの持ち物、水筒、軍手、タオル、
三組食器、武器、マグカップ、
作業服、作業帽、長靴、

朝食は、隊で用意します。(夜鍋会の残り物で作ったうどん)

(活動概要)
セレモニーの後、BS隊は、甘酒・汁粉の接待奉仕をします。
班毎に考えて準備した食材をどんど焼きの火で焼いて食べます。
残灰処理が終了後解散となります。


お願い
1月10日土曜日に、会場のテントにて、どんど焼き来場者用にBS隊スカウトが甘酒・汁粉の仕込みを行います。
BS隊指導者は、どんどの小屋つくりのため手が離せません。
恐縮ですが、スカウト指導のため、ボーイ隊保護者、スーパーデンリーダーのお手伝いをお願いいたします。
時間帯は、午後2時00分〜4時30分です。よろしくお願いいたします。
連絡をお待ちいたします。

ボーイ隊長児玉史郎

0 件のコメント: