狛江1団紹介




4月入隊上進式
狛江市民祭りにて
4月みどりの募金・記念植樹の前で
カヌー訓練・いかだレース出場
8月は夏のキャンポリー



狛江1団は昭和46年(1971年)に生まれた団です。狛江町が狛江市となった時です。

 幸いに狛江は緑と自然に恵まれ、市内や多摩川を私たちの庭のように大切にして、多くの活動を行っています。
おかげさまで45年間、楽しく活動を続けています。

ボーイスカウト運動の「よりよい大人を育てる」を目的に、私たち関係者はもちろん、地域の皆様のあたたかい支援とご協力があって、狛江1団は継続されています。

私たちの名物・財産をご覧下さい

団  歌 ・・・自前の歌を持っています(水豊かなる多摩川の岸辺の春に・・・・・)

早朝マラソン&多摩川清掃奉仕 ・・・1月、2月の寒い朝、暗いうちからマラソンで体を鍛えます

どんと焼き ・・・今は狛江市民全員のたからもの(毎年多摩川で行います)

つくり凧揚げ ・・・竹ひごを作るところから始めます

多摩川いかだレース参加 ・・・スカウトも作りこぎ手として参加します

JOTA ・・・無線で世界のスカウトと交信します

焼きそば・餅焼き・バザー ・・・市民祭りで有名です

秋刀魚の会 ・・・団・育成会・保護者のコミュニケーションイベント

アレチウリ駆除・・・地域貢献の一つとして、狛江水辺の楽校で取り組んでます。

もちつき大会 ・・・絶対に世界一の味です。毎年120キロのもち米をつく!

赤いふんどし ・・・カブスカウトのかわいいお尻が見られます

二中スポレク大会・・・地域に貢献しております。

プラチナハイカー・・・ハイクの回数が高い狛江1団!ボーイ隊はほとんど獲得すること間違いなし!

0 件のコメント: