狛江第1団38期の入隊上進式が行われました。
新しく入団するビーバースカウト・カブスカウトの緊張と不安と期待の混じった初々しさ、
上進するスカウトのこれまでの隊で着けていた古いネッチと上進する隊の制服とのミスマッチと、
新しいネッチを隊長からつけてもらったときの晴れやかな顔。
一方で大人と見紛うばかりの高校・大学生のたくましく成長した顔。
入隊上進式には幼稚園生から大学生のスカウトまで一同に集まりますが、
スカウトが「よりよき社会人」へと成長していく時間軸を輪切りにして俯瞰したような光景を見ることのできる、
年に1度のセレモニーです。
村田団委員長から、スカウトならびに保護者の方々への言葉を頂きましたので、
ここにご紹介します。
三指
本日は狛江第一団入隊上進式に多数のお父さんお母さんのご参集を得、開催できます事に感謝申し上げます。
まず第一番にご報告申し上げますが、かねてより懸案でありました女子スカウトの参加を諸般の事情を鑑み育成会、団委員会、等で協議検討しました。
『地域の青少年健全育成』は狛江一団発団以来の、大きな目標であります。
この目標に向かい、今後の更なる団発展と活性化を併せて願い、女子スカウト参加の決定・発表をいたしましたところ、早速数名の入隊申し込みを得、ここに晴れの入隊上進式に参加頂いたことはまことにもって喜ばしい事と思います。
これも一重に地域の方々のご理解と、育成会の皆様、また各隊指導者の努力と誠意の賜物と改めて感謝いたします。
しかし実際には不慣れな事も有るかと考え、初年度募集対象スカウトは、カブ隊ビーバー隊に限り、次第に団としての対応、また隊指導者の育成充実を図ります。
昨期の37期においては、指導者講習会、救急法講習会に多数の参加を見、東京連盟のウッドバッチ研修所には実に指導者6名の修了者がありました。今後とも尚一層のボーイスカウト活動の質的向上への努力を心がけ、地域の信頼とご協力を頂きたいと思います。
また今夏の『狛一100』キャンポリーにおいて富士登山を計画し、春頃より多摩川グランドで、体力作りに励んだカブスカウトを含む、参加者34名全員の登頂を果たしましたが、是は指導者各位の周到な計画と力強い励ましの言葉により、スカウトに大きな達成感を与えました。私たちもこれからのスカウト活動に、夢と希望を抱かせる大きな行事であったと思います。
本日ここ入隊上進式に集まったスカウト及び御家族皆様とともに、今期も市民祭り、どんど焼き等地域に密着した行事に積極的に参加し、またクリスマス会、お餅つき、スキー訓練、凧揚げ大会等楽しい行事にと、大勢のお友達とともに楽しく集い、狛江1団の『団結と飛躍』に結び付けたいと思います。
尚これまで狛江一団を支え力づけて来られました、指導者及び育成会の皆様をはじめ、地域の方々に心より感謝申し上げます。今後とも宜しくご鞭撻の程お願い申し上げます。
弥栄
狛江一団団委員長
村田陽一郎
記 ボーイ隊 坂本朗
![]() |
070929 【団】 入隊上進式 by 宮本BS保護者 |
![]() |
070929 【団】 入隊上進式 by 坂本BS副長 |
![]() |
070929 【団】 第38期入隊上進式 by 秋津CS副長 |
0 件のコメント:
コメントを投稿