第37期 ボーイスカウト狛江第一団ビーバー隊活動計画 2006年9月24日現在
| 日時・集合場所 | 集会名 | 概要 | 持ち物など | その他 |
10月 | 10月7日(土) | 隊集会 | ・6月に田植えをした稲を刈ります。 | 私服(汚れてもいい服)にネッチ・キャップ・いつもの持ち物・おにぎり(一個は支給)水筒・タオル・軍手・雨具・レジ袋2枚・着替え | ・雨天の場合、朝8時から連絡網でまわします。 |
10月8日(日) | 団行事 | ・新しい仲間との新しい出発です。 | ・制服・制帽 | ・保護者の方もご参集ください | |
10月15日(日) | BVS隊保護者会 | ・今年度の概要について説明し、保護者の意見交換の場にします。 | |||
10月22日(日) | 地区行事 | ・南武蔵地区にある11団のビーバー・カブ・ボーイスカウトが一同に集まります。 | 制服・制帽・いつもの持ち物 | 移動を伴う大イベントです。保護者のご協力をお願いします。 | |
11月 | 11月3日(金) | 「慈恵ホスピタルカーニバル」に参加しよう | ・慈恵第三病院のお祭りに参加します。 | ・制服・制帽 | 自由参加ですが、集合してみんなで行きます。 |
11月12日(日) | 団行事 | ・おみこし担ぎ、モンキーブリッジや滑車すべりを楽しみます。 | ・制服・制帽 | お昼に焼きそばがでます。 お友だちをさそってください。 | |
11月19日(日) | 「狛江2中スポレク」 | 地域のスポーツ大会に参加します。 | ・制服・制帽 | ・自由参加 | |
11月26日(日) | 隊集会 | 砕いたタイルでモザイク画を作ります。 | 詳細は後日 | ||
12月 | 12月3日(日) | 団行事 | どんど焼きの萱を刈っている間、トン汁と焼き芋を作ります | 炊き出しがありますので、保護者のご協力をお願いします。 | |
12月17日(日) | 合同行事 | カブ隊と合同で、料理を作ったりスタンツをしたりして、クリスマスを祝います | 詳細は後日 | ||
12月24日(日) | 団行事 | みんなでお餅をついて食べます。 | 詳細は後日 |
予定は変更することがあります。参加する場合は隊リーダーに確認のうえ、ご参加ください。
第37期 ボーイスカウト狛江第一団ビーバー隊活動計画 2006年9月24日現在
| 日時・集合場所 | 集会名 | 概要 | 持ち物など |
11月 | 11月3日(金) | 「慈恵ホスピタルカーニバル」に参加しよう。 | ・慈恵第三病院のお祭りに参加します。 | ・制服・制帽 |
11月12日(日) | 団行事 | ・おみこし担ぎ、モンキーブリッジや滑車すべりを楽しみます。 | ・制服・制帽 | |
11月19日(日) | 「狛江2中スポレク」 | ・自由参加です | ・制服・制帽 | |
11月26日(日) | 隊集会 | ・砕いたタイルでモザイク画を作ります。 | 詳細は後日 | |
12月 | 12月3日(日) | 団行事 | ・どんど焼きの萱を刈っている間、トン汁と焼き芋を作ります | 詳細は後日 |
12月17日(日) | 合同行事 | ・カブ隊と合同で、料理を作ったりスタンツをしたりして、クリスマスを祝います | 詳細は後日 | |
12月24日(日) | 団行事 | ・みんなでお餅をついて食べます。 | 詳細は後日 | |
1月 | 1月13日(土)夜 | どんど焼き小屋見学 | ・みんなで作ったどんど焼き小屋のなかで囲炉裏を囲んで、鍋を食べたり、みかんを食べたり、楽しい夜長を過ごします。 | 詳細は後日 |
1月14日(日) | 団行事 | ・伝統行事「どんど焼き」に参加します。 | 詳細は後日 | |
1月28日(日) | 「凧作り」 | ・2月4日の凧あげ大会であげる凧を作ります。 | 詳細は後日 |
予定は変更することがあります。参加する場合は隊リーダーに確認のうえ、ご参加ください。
ビーバー隊長 坂本みさと
0 件のコメント:
コメントを投稿