2006年スキー訓練のしおり



スキー訓練のしおり




平成18年1月21日(土)~1月22日(日)




テーマ:「北風冒険団」




プログラム目標:「冬の季節に屋外で元気に活動する。」



◆ 雪の冷たさを知り、寒さやぬれることの防ぎ方を覚え、 そして雪に親しみます。


◆ 雪の中での遊びと、スキーの上達を目指します。


◆ 団行事として、BS・CS・BVSを対象に実施し、役務・技能に応じた役割を決め、目的を遂行します。




ボーイスカウト狛江第1団




実 施 要  綱



1 実施日  平成18年1月21日(土曜日)~1月22日(日曜日) 1泊2日


2 集 合 21日:午前4時30分(厳守) 狛江市民センター駐車場前(市民センター西側)


制服、制帽、スノーブーツ(長靴)、防寒上着、


デイパックの荷物、リュックサックの荷物


(注:1日朝食のスカウト弁当、水筒を忘れずに)


3 解 散  22日:午後6時00分(予定) 狛江市民センター駐車場前


4 場 所  「ブランシュたかやま」スキーリゾート


℡.xxxx-xx-xxxx


長野県小県郡長門町(町営)http://www.blanche-ski.com/


5 宿 泊   「姫木平自然の家」 八王子市営


℡.xxxx-xx-xxxx


〒386-0601 長野県小県郡長門町字大文字追分3515-29


http://homepage3.nifty.com/syakyou-hachioji/syakyou/himeki.htm

6.交 通  貸切バス   ときバス㈱  ℡.xx-xxxx-xxxx

自家用車1台

7 スキー訓練役務

役  割

担  当

緊急連絡先

幹 事

CS隊長 児玉 史郎

xxx-xxxx-xxxx

幹 事

BS隊長 楠瀬 孝之

xxx-xxxx-xxxx

会 計

ゲーム担当

健康担当

生活指導


訓  練 日  程

1月21日(土曜日)

04:30

集合(市民センター前)

05:00

出発 (車中朝食:スカウト弁当持参)

08:30

スキー場到着  レンタル手続き

スキーに不要な荷物はバス

09:30

スキー訓練開始セレモニー

体操(ストレッチ)、諸注意、組み分け

10:00

スキー訓練

12:40

昼食(10分前に指定場所に集合)

13:30

スキー訓練

16:30

集合 スキー場出発

17:00

宿泊場所 着

荷物整理・入浴

18:00

夕食・休息

19:30

夜のつどい

諸注意、翌日の連絡

20:30

BS・GB会議 CS・くま会議

21:00

消灯・就寝

21:00

リーダー会議

1月22日(日曜日)

06:00

起床

06:30

朝のつどい・スカウツオン

07:30

朝礼

08:15

出発

荷物は全てバスに積む

08:30

スキー場到着   レンタル等の手続き

08:45

体操(ストレッチ)、諸注意

09:00

スキー訓練

12:45

集合 レンタル品等の返却

13:00

スキー訓練終了セレモニー

バス乗車(昼食:宿よりの弁当)

13:30

スキー場出発

17:30

狛江到着 (到着の約1時間前に、連絡網)

18:00

解散(市民センター前)


持ち物リスト

持ち物には、ぜんぶ 名前をかくこと。

デイパック(ナップサック)にいれるもの(いつもの持ち物)

スカウト弁当

1日のバスの中の朝食となります。

すいとう

くすり(常備薬)

持ってきたら、隊長に知らせること

手ぶくろ

防寒用

バンダナ

スキーで風が強い時に顔を覆います。

ハンカチ

ティッシュペパー

替え靴下

エチケットぶくろ

筆記用具

カブブック・チャレンジブック

1

カブスカウト

スカウトハンドブック

ボーイスカウト

スカウト歌集

メモ帳・筆記用具

スカウトロープ

健康カード

・健康保険証コピー

朝晩の体温を記録する。出発のとき児玉隊長に提出。裏に保険証のコピーを貼ること。

非常食(おやつ)

500円以内で非常食として用意する。

リュックサックに入れてくる物

スキーウエア

持っている場合

スキー帽子(防寒用)

耳のかくれるもの、風でとばされないもの

スキー手ぶくろ

スキー用

スキーゴーグル・サングラス

持っている場合のみ

靴下・スキータイツ

替え下着

セーター等

スキーウエアの中に着るもの

長そでシャツ等

長ズボン

ゆったりしたもの。

パジャマ

せんめん用具

1式

体温計

朝晩、体温を計ります。

タオル(大)

風呂用バスタオル

タオル(小)

洗面用等

ふろしき

衣類をまとめておくために使います。

ビニール袋

スーパーのレジ袋。名前を書いておいてこと。

 

カブ隊長 児玉史郎
ボーイ隊長 楠瀬孝之

0 件のコメント: